新型コロナで家計急変、就学援助の申請7/31までに

就学援助は、小・中学生がいる、所得が一定以下の世帯に対し、給食費、学用品費などが支給される制度です。何かと出費のある子育て世帯にとって、とても助かる制度です。

通常は前年の所得が基準となりますが、大田区では、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯について、今年の収入状況を踏まえて審査しています。

特に、「令和2年3月から6月に収入が著しく減少した世帯」は、7月31日(金)までに申請することで、認定された場合は、さかのぼって令和2年4月分から支給されます。

7月22日(水)に大田区一般会計補正予算(第5次)が成立したことで、夏休みの短縮で8月にも授業があることについて、8月分の給食費、学用品費も支給されることが決まっています。

なお、「令和2年7月以降収入が著しく減少した世帯」は、申請月からの支給となります。
お問い合わせ先は、「大田区教育委員会 学務課学事係 電話 03-5744-1429」です。

詳しくは、大田区ホームページをご確認ください。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/kyouiku/gakko/syugaku_enjo/corona_enjyo.html

大田区議会議員 庄嶋たかひろ

2019年4月、大田区議会議員に初当選。地域コンサルタント、ファシリテーターの職能、 PTA会長、NPO理事などの地域活動経験を生かして議員活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000